美味しいハーブティーを入れるコツは熱湯を使うこと 《材料》
熱湯450ccに対して
ドライなら大さじ1くらいを目安に
フレッシュの場合は大さじ4~6
これでたっぷり2人分です
《作り方》 ポットに材料をいれて熱湯を注ぎ、ふたをしてから
2、3分して
淡いむらさき色がついてきた時が飲み頃です。
生の場合は蒸らし時間を
4~5分に。
白いティーカップに入れると
透明感のある淡く美しい紫色が楽しめます。
清々しいさわやかな
花の香りのハーブティーです。
使用する乾燥花は、無農薬で育てたアングスティフォリア系の
上質なものを使うことをおすすめします。
生の花も使えますが
、ドライの方が香りがシャープでおいしいようです。
花だけではきつい、と思われる方は
フレーバーのついていない、一般的なセイロン紅茶などとと
ブレンドすると飲みやすくなります。
紅茶5に対して乾燥花1ぐらいの割合で試してみてください
夏は
アイスティーにしても美味しいです
もし甘さが欲しいようならば、ちょっとガムシロップを加えてもいいですが
ラベンダーはちみつを加えれば究極のラベンダーティーに。
少しレモンを加えてもさわやかな味になります。
市販のラベンダーティーなら
(香りがつけてあるものではなく、乾燥花が入っているものを選んでください)
手軽に楽しむことができます。
夏ならば、よく晴れた日に
3時間くらい、
ポットに水と乾燥花や紅茶の葉、市販のティーパックなどをいれて
よく日の当たるベランダなどに置いておくだけで
簡単にラベンダーティーが作れます。
意外とホットになっているので、そのまま飲んでもいいですが
冷蔵庫で冷やしてアイスティーにしてもいいでしょう。
楽しいお茶の時間を!