《用意するもの》 ラベンダー
9~13本など奇数で(ドライまたはフレッシュ)
5mm幅のサテンリボン120cm
《作り方》 ① ラベンダーの葉を丁寧に取り除く
② 花穂の部分を花の下でそろえて、しつけ糸などで軽く巻いておくと
つぼみがこぼれにくく後の作業がやりやすくなる
③
フレッシュの場合・・・ 刈りこんですぐに折り曲げると折れやすいので一晩おいてからにするか、
折り曲げる部分をライターなどで軽く温めてやると
しんなりとして曲げやすくなる
ドライの場合・・・ やかんなどを利用して折り曲げる部分に湯気をあてると曲げやすくなる
④ 折り曲げる部分にリボンの端できつく2~3回巻いて一度結んでおく
⑤ 逆さに持ち直して結び目のすぐ上で花茎を1本ずつていねいに折り返しながら
長い方のリボンを上下と交互にくぐらせて編みこんでいく
⑥ 3段目くらいになるとそれぞれの茎の位置が固定されてくる
⑦ 茎を折らないように注意
またリボンをきつく引っぱりすぎると
ボリュームのない仕上がりになってしまうので注意
⑧ 花穂の最後の部分から少し強めに編みこみ
リボンをしばるように止めるか、茎の下部まで螺旋状に巻きつけてとめる
※リボンを仮結びし、風通しのよいところで陰干しし
完全に乾いてからリボンをしっかりと結び直してもよい
⑨ 残ったリボン、または他のリボンを蝶結びにして取りつける。
途中まで編み、花穂の下か少し隠れるくらいのところで花茎を切りそろえて
花が見えるようにしてもかわいいです。