fc2ブログ

ラベンダーと南仏プロヴァンス

ラベンダーなら何でも大好きな管理人が、南仏プロヴァンスへのラベンダー畑探しの旅のことから、お気に入りのラベンダーグッズまで、ラベンダーのすべてを紹介しています。

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

①どんな効能があるの?

 


「植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を取り入れることで
心と体のバランスを整える健康法」

アロマテラピーといいます。

フランスの化学者、調香師であるルネ=モーリス・ガットフォセ博士
その著書『Aromatherapie』(※アロマテラピー:芳香療法)で
アロマテラピーという言葉を初めて使いました。

ガットフォセ博士が、実験中にひどいやけどを負った際
ラベンダーのエッセンシャルオイル(精油)を使ったところ
思いがけない効果を発揮したというエピソードは有名です。

何かとストレスの多い現代社会。
使う人の体質や体調に合わせて微妙なニュアンスで使い分けることのできる
アロマテラピーは、近年日本でも盛んに取り入れられるようになってきました。


ラベンダー

>> Read More

スポンサーサイト



| 精油とは? | 09:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

②ラベンダーとラバンディン 精油徹底比較




ラベンダーは生育場所の標高が高くなるほど
芳香も一段と良い上質の精油が採取できるといいます。

精油の効能が高いのも、この高所で育つ、
より原生に近いアングスティフォリア系ラベンダーの精油です。

標高800m以上にしか生育しない
真生ラベンダー、トゥルーラベンダー、イングリッシュラベンダーなどと呼ばれる
アングスティフォリア系ラベンダー
低地でも栽培できるように品種改良された
ラバンディン系では
その精油にどのくらいの違いがあるのか
徹底比較してみようと思います。


※さまざまなデータは、ハーブとアロマの専門店「生活の木」の
カタログを参照させていただきました。
「生活の木」は、豊富な知識と安心できる品質で
わたしも大変愛用させていただいているお店です。

>> Read More

| 精油とは? | 18:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

フェイシャルスチームで肌本来の美しさを

フェイシャルスチームとは
温かい蒸気でお肌を蒸す美容法。

スチームで肌に直接はたらきかけることで
保湿、血行促進、老廃物の排出
といった肌本来の美しさを引き出すための
3大効果をもたらします。

ラベンダーの香りがココロとカラダをやさしく包んでくれます

ラベンダー

>> Read More

| フェイシャルスチーム | 19:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

足から温めるフットバス




手軽に楽しめる温浴法です。
「香りを楽しむ」ハーブバスでも紹介しています。

ラベンダー

>> Read More

| フットバス | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

バスソルトで心と身体をリフレッシュ




1日の終わりのバスタイム

ラベンダーのリラックス効果で、ココロもカラダもリフレッシュしましょう~。

よいことも悪いこともすべてリセット
今夜はゆっくりと休んで、明日からはまた元気にスタートです。


ラベンダーイラスト

>> Read More

| バスソルト | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>